log... 200905~06 * |
20090615 更新遅れ。 |
dialogue 0615 / さとさん ぶぐう!嬉しい!覚えてくれていたのね! |
20090610 20時間くらい極秘のページを表に出してしまっていた。 |
dialogue 0610 / えちごやさん もうすこしで告知できますので、しばしお待ちを! |
20090607 フェニックスは何度でも死ぬ。 そして幾何物の中から生まれ、 混沌とした雷雲の中に消えていく。 |
20090606 *Artistic Mystery Circle. U.F.O. and U.M.A. apple butter & Amen to that ! thanx. XD |
20090606 22才になりました。 身体のどこにも666の数字はありませんでした。 |
dialogue 0606 / やとりさん ありがとうございます!ふふふ、お誕生日近いのです。 |
20090603 ろくがつになりました。 |
20090527 カウンターの数字、13000。ありがとうございます。 いつも、拍手してくださってありがとうございます。 どちらも嬉しいです。 |
20090526 落ちていたイカロスの羽は、カリカリと、かたつむりの殻の味がした。 でも中身はどこか高くへとんでいっていて、もう降りてこないのだった。 |
dialogue 0524 / ほねさん 嬉しいです! 0526 / サイトウさん 元気だよー! |
20090522 きみと僕を死ぬ程に燃やして。そしたら、燃えかすを土の中に埋めよう。そこから虹が立つことがあるかも知れない。 … 海羽零水さんとお絵かきチャットしました! 朝までありがとう!楽しかったです!...log |
dialogue 0522 / ききさん こちらこそ、ききさんの言葉を愛しています! 0522 / サイトウさん これでダークリンク友達ですね! |
20090520 自分のサイトを人に教える時に、どう表現すべきか正しきものがどれなのかわからない。 こまったあげく、「ドブのようなサイト」と呼んだ。まちがってはいない気がする。 あぶらのゆらめきのむこうに、七色のはなばたけ桃源郷がひろがっている。 |
20090520 ここで脳髄の液を垂れ流すのが楽し過ぎる。たのしい。たのしい。 本当は自作した歌を載せたいのだが、それをやるとほんとうに名誉毀損で訴えられるので、それはさすがにやらない。 ある人物をコテンパンに歌ったものなの。ジャンルはロックかな。ロックって魂の叫びなんでしょ。 |
20090520 たまに自分にイライラする理由がわかった。 わたしは、あさましいわたしに、イライラしていた。 創作力とアイディア勝負の違い、という話になった。 この2つは似て非なるものであり、 創作力は無からaを作り出すもので、 アイディア勝負は既製a×●に過ぎない、という話。 後者は掛け合わせるものを、▲、■…と替えることはできても、まったく新しい「b」を作り出すことにはならない。 (どこまでも、既製a×何か、の域を出ない) そして、無限ではないアイディアを使い果たした時に、バリエーションは絶える。 それに対し、創作力は自身(経験を含めた人間性)から抽出されるので、常に進化し続ける(流動、変動)為、おわりが無い。 重要なのは、主体がどこにあるのか、ということになる。 ・アイディア勝負の主体→既製a ・創作力の主体→自身 アイディア勝負に出るのはべつに悪いことじゃないけど、根源たる物の強さの前には、小賢しくチラつくだけに見える。 たまにアイディア勝負にでようとする、あさましくて小賢しい自分にいらついていた。 なんでイラつくかって、そのあさましさは、何かに縋って自分を確立しようとしているように思える。 縋るってことは、 主体が「進行系の自分」「常に変動する自分」「流動的な自分」ではなくて、 「縋る対象」を自分の天井に据えることになると思うのさ。 「縋る対象」って存在自体、いつも固形物であると思うんだ。 縋る対象は「既に確立されたもの」であると思うので、だから、それより先が無いのね。 つまりつまり、 わたしはそんな、未来を閉鎖させた自分にいらついていた、という訳でした。 めでたし。 |
20090520 気に入ったことば。 … たしかにさいしょはおそろしい人物かとおもっていたが絵をみたりよくよく話してみるとひじょうに可憐でまともに話せる能力のある子だとわかった。でもドッグフードはタベナイのだと最近の研究でわかった。 |
20090519 おれは負けたのだ。 あさましい、おれに。 |
20090519 現実は半分だけ見えていればいい。 残りは空想を昇華させる為にある。 |
20090517 いつも一貫性のある言葉の先に正当な答えがあると思うなよ。 たまには全部投げ捨てちまえ。 |
20090514 ネガティブのように見えるネガでもポジでもないものを胸にいっぱい詰め込んで。何も考えない。どこへ行こう。 |
20090513 ダサい。ダサいよ。 自分を守るためにかっこつけてるのがダサ過ぎる。 かっこつけてるのは、かっこいい。 でも、びくびくしながらかっこつけたって、かっこわるい! |
20090510 たまには弱音を吐くのも素直でいいと思います。非常に。 でも弱音よりも、本音をこぼすほうが潔くてかっこいい。 |
dialogue 0509 / ogaさん ただいまです。ありがとう! |